
重大な更新ということで選びました。来年の1/31より、Exchange Web Servicesを経由してTeamsのメッセージデータにアクセスすることが不可能となります。とはいえ、Microsoft Graph Teams Export APIが同機能を提供するようです。(1:1メッセージ、グループチャット、会議チャット、チャンネルメッセージがインポート可能)
英語ポイント
Note:
If your organization has not developed an application leveraging EWS you can safely disregard this message.
組織でEWSを利用するようなカスタムアプリケーションを開発していない場合、このメッセージは無視しても良い。
・leveraging 技術用語で、「~を活用して」「~を利用して」「~に依存して」という意味。
・you can safely disregard this message. disregard = 無視。you can ignore ~も同じ意味です。細かいニュアンスの違いはあるけどこれ系の場合はほぼ無いと思って良いです。
単語はちょっと難しいですが、文法では特別なことをしていないので機械翻訳が問題なく通るパターンです。日本語に訳する場合、an applicatonを「カスタムアプリケーション」としておくと読み手が楽になります。
上記通り標準的な使い方をしている場合は特に気にする必要はないですが、もしかすると影響が大きい組織があるかもしれません。